2024 年が終わりました。振り返ってみると、今年は濃密な一年を過ごしました!
本記事では、そんな濃密な 2024 年を振り返ります。また、来年に向けての目標を書きたいと思います。
今年の振り返り
特に印象的だったことを振り返ります。
仕事
上司が退職しました
新卒時代からお世話になった上司が退職しました。インフラに精通している方で、入社以来、マンツーマンで指導していただき、私自身もインフラの知識を大いに深めることができました。
また、東京の美味しいお店やガールズバーにも連れて行ってもらい、人生の幅も広がりました(笑)
データ分析と AI 開発業務を担当しました
会社のプロジェクトで機械学習を用いたサービス開発が始まりました。もともと機械学習を使ってバリューを生み出したいと思っていたので、メンバーに加わることができたのは大きかったです。
データ分析依頼をこなし、Python の Polars ライブラリを使って分析を行いました。分析結果は日経 MJ に取り上げてもらいました。さらに、毎年恒例の白書作成では、データのクリーニングやグラフ作成を担当しました。
データサイエンスの業務に従事できたことは嬉しいですね。
フロントエンド開発で技術力が向上しました
フロントエンドの開発がかなり速くなってきました。
優れたエンジニアのリーダーに引っ張ってもらっているおかげと、個人開発を続けたおかげで、かなり力がついたと思います 💪
とはいえ、まだまだリーダーには及ばないので、追いつけるように頑張ります。
プライベート
コートを買いました
服に無頓着な私ですが、さすがに着ていたコートがボロボロすぎて、新しくコートを購入しました。
当ブログを作りました
WordPress で運用していたブログを当サイトへ移管しました。作成にはかなり手間がかかりましたが、なんとか年内に間に合いました。Zenn や Qiita を参考にしながら作成しました(笑)。記事を書くことで発信力や文字での伝え方をもっと上達させたいと思っています。
資格取得
今年はたくさん勉強しました。業務に必要な知識を身につけるためという目的もありますが、最大の目的は自信をつけるためです。
私は社会人歴が周りよりも短いため、資格や知識でその差を埋めるために奮闘していました。
- 簿記 3 級
- 情報処理安全確保支援士
- データベーススペシャリスト
- 統計検定準 1 級
英語
2024 年は TOEIC を継続的に受けることができました。英語力の強化がしっかりできたと思います。あとは、英会話の学習も始めました。
2025 年の目標
仕事
もっと多くの仕事をこなせるようになりたいですね。現状、スピード感が感じられないのが課題です。
「もっと技術を身につけて、状況を把握しタスクを管理し、迅速に仕事をこなせるようになる」というのが 2025 年の目標です。抽象的ですが、自分が納得できるところがゴール地点です。
あとは、開発力の向上です。これまで以上に今のリーダーに頼らず、自分の力で開発を進められるようになりたいと思っています。リーダーがいなくてもプロジェクトを問題なく進められるようになりたいです。
AI 開発やデータサイエンスの業務経験や知識を、さらに深めることを意識して取り組んでいきたいと思います。
プライベート
デジタルデトックスをしたい
これは切実にやりたいと思っています。SNS や日々のニュース、広告など、目に映る情報を遮断したい。もっと目の前のことに集中し続けたいです。まずはスマホに制限をかけまくってみようか、それとも 2 台持ちにしてメリハリをつけようかと考えています。
kunst site の改良
もっともっと当サイトを良くしたいです。時間を見つけて全力で取り組みます。
- 記事をもっと増やす。理想は月1記事
- issue であげた機能を作り切る。
- SEO を強くする。
- 広告を貼って収益化を試みる。
スキルアップ
今年もスキルアップを目指して、色々と挑戦したいと思います。1 発勝負の試験は落ちるとその瞬間に未達成になってしまうので、万全の体制で挑みたいと思います。
- 簿記 2 級
- ネットワークスペシャリスト
- 統計検定 1 級
あとは英会話ですね。TOEIC も受験を続けつつ、AI や人と滑らかに会話できるようになりたいですね。
さいごに
やりたいことをたくさん書きましたが、全て達成し、さらにプラスアルファで何かできるように猪突猛進したいと思います。
いつでも独立できる人材を目指して、2025 年も頑張ります。